車椅子清掃ボランティア
238
                               

今年も老人介護施設二か所で実施
ボランティア事務局 足達裕昭

 「
 年末恒例のボランティア行事となった「介護施設の車椅子清掃活動」を今年も二か所で実施しました。
 今回は原稿締め切りの関係で第一弾高知市針木「やすらぎの家」の実施概要を報告します。
 ・実施日→12月3日(火)
 ・場 所→特別養護老人ホーム「やすらぎの家」
 ・参加者→19名(うち初参加者3名)
 ・清掃台数→30台
 ・作業時間→9時30分〜約2時間
   当日は最高気温20℃と12月とは思えない好天に恵まれ、初参加者3名と腰痛持ち若干名を含む予定の19名全員が9時過ぎには勢ぞろい。
 施設長さんからのお礼のあいさつをいただいた後,作業開始。
 約2時間の作業で30台の車椅子は見違えるように綺麗に変身しました。
 車椅子利用の方々もきっと気持ち良い新年が迎えられる事と思います。
 恒例の「園内での昼食をとりながらの反省会」は今年もコロナ等感染症の予防の観点から実施せず、用意したお弁当を手に三々五々帰途につきました。
 参加の皆様大変お疲れ様でした。
 来年も元気で頑張りましょう。

 (初参加の会員の感想です)
 ◇Kさん…明日は我が身になるかも?と、一生懸命に清掃させていただきました。
  さすが、慣れた方はマイ椅子を持参し、我が身をいたわりながら作業しており、いろいろと勉強になりました。
 ◇Tさん…掃除のやり方を教わりながらスタート??
  自分の親(もう他界していますが)が使うものと思い、気持ちを込めて作業しました。
  汚れがこびりついて、なかなか落ちない所について、先輩から、そこはこの道具を使ったらいい等アドバイスを受け、道具を変えながらやっていくと頑固な汚れが落ちていき、最後、綺麗になった車イスに感動?有意義な時間を過ごさせていただきました。

 ※第二弾高知市薊野「あざみの里」の実施報告は次号で掲載させていただきます。