| 
  
    
        | 
 
 | 
        
          
              |  |  | 第193号掲載 刈谷 志毛雄
 (香美市)
 |  
              |  |  
              |  |  |  |  |  
        | ECOの秘決 |  
        | 
 |  
        | 「暑い、暑い、とにかく暑い、エコもクソもあるかー!」と思いつつ書き始めました。 久しぶりの雨で今日はエアコンなしで過ごせそうですが、今年の夏はとにかく暑い、こんな時はエアコンのありがたさが良く分かる。
 暑いので頭の中もおかしくなって来たような気がすると話してたら「あんた、暑さのせいではなく老化、認知じゃないの?」と悪妻に言われた、お前に言われたくないわ、と思いつつ気を取り直してどうすれば究極のエコにつながるか思いつきで考えてみた。
 何が対象か?
 水道、ガス、電気、ガソリン、灯油くらいですかね。
 [水道]
 @水は少なめに飲む
 A風呂は出来るだけ入らない
 B衣類は出来るだけ長く着てから洗う
 C食事は大きな食器へ多く盛り付けて使う数を減らす
 D庭の植物は乾燥に強い物にするか植えない。
 [ガス]
 Eオール電化にしてガスは使わない。
 [電気] これが一番ややこしい、
 F部屋の電灯はワット数を落とす(今はLED電灯があるので70%くらいは下げられる)
 G昼間は電灯回路のブレーカーを切っておく
 H夜はこまめに電灯のスイッチを切る
 ITV、ビデオは観ない
 J扇風機は中途半端なので使わない、限度まで我慢してエアコンにする。
 K一つの部屋で生活して他の部屋の掃除は年1回にする
 L暑い時、寒い時はスーパーか図書館かエコがどうでも良い友人の家に行って居座る。
 [ガソリン]
 M出かける買い物は一週間に1回にして出来る限りネットで買い物する
 N遊びに行く時はエコがどうでも良い友達を誘って同乗させてもらう。
 [灯油]
 Oオール電化にして、石油ストーブ、ファンヒーターは処分する。
 我が家で思いつくのはこれくらいで、悪妻に相談して賛同を得られたのはEHJLNでした。
 ところで、いろいろ考えるよりも生活習慣を日の出とともに起きて、日暮れとともに寝ることにしたらエコな生活になるのではというのが私の結論です。
 ほぼ書き終わった頃、「冬暖かく、夏涼しい塗料を使った外壁塗装をしませんか」というセールスが来た、「そんな物あるか!」と一喝して追い返したけど誰かやった方があったら効果を教えて下さい。
 |  
        |  |  
        | ※「私はこんなことしてますよ」と、皆さんのエ コのとりくみをご紹介下さい。長文でなくても 結構です、電友会へご連絡ください。 |  
        |  |  |