随想
ひとりごと   238号
 

 一、午前中はテレビ画面で、米大リーグの大谷選手の活躍、夜は日本プロ野球のナイター観戦
   を楽しんでいました。
   米大リーグは大谷選手が連年のMVPで、2024年の幕を閉じました。
   今年10年間1,000億円の契約でナショナルリーグのドジャーズに移籍し、4年ぶり8度目の
   ワールドシリーズ優勝に貢献しました。
   また、大谷選手は大リーグで数々の記録を更新し、ベーブルースを超えたスター選手とな
   り、見ていても驚きの活躍ぶりでした。
   私なりの楽しみは、大リーグ、日本プロ野球を見ながら時々監督になった気持ちで、チャ
   ンス、ピンチの時次はこうすべきだとかサインを送って楽しんでいます。
   結果が当たれば「やっぱりね」とか独り言を言って納得しています。
   (女房、娘は何をブツブツ)
   ただ、画面で選手の顔がアップで映った時、バッターもピッチャーも口を「モグモグ」
   「クチャクチャ」とガムを噛みながらの選手が多くなりました。
   日本プロ野球も同様な画面が見られますね。
   皆さんどう感じますか?他のプロスポーツではあまり見かけません。
   プレー中の「モグモグ」「クチャクチャ」反対!

 二、103万円の壁(年収の壁)はどうなるのか!
   ある政党は、あらゆる人の「手取りを増やす」と言っているけど、年金生活者はどうなる
   の?
   年金は物価スライド制とかいうけれど・・・物価はどんどん上がっている。
   年金生活者も同じ人間ですよねー・・・怒れ年金生活者よ!

 三、地球環境の変化は、ここ数年で悪化が急激に進んでいますね。
   世界中で線状降水帯が発生し、過去にない水害が多発している状態です。
   日本においても、四季から二季の環境に変わろうとしていますが、世界のトップ人間は自
   国の経済向上に目を向け、地球愛が感じられない。
   「ロシア」「ウクライナ」問題を筆頭に武器は支援するが、平和的交渉には積極的な動き
   が見られません。
   このままでは地球体は人類に破壊される気がします。
   愛する地球を救うのは、人類しかいないと考えますが困ったもんですね。

小松 崇敏(香南市)