|
坂本 久
(高知市)
第229掲載 |
令和4年3月末で完全退職し、電友会に入会させて頂きました。
おかげ様で毎日元気に過ごしています。
コロナ禍で遠出する機会が少なくなっていますが、終息後に元気に
出掛けられるよう、ジムに通って体力維持に努めています。
|
|
藤ア 幹夫
(高知市)
第229掲載
|
退職後の楽しみ
65才で仕事を辞めると決めて、到頭「退職」の日を迎え、さあこ
れから何をして楽しもうかと思っていた矢先の4月16日、95歳の母親
が左足大腿部を骨折し、入院。手術と3か月間のリハビリを経て、7
月28日退院し室戸市の実家に帰ってきました。
その間、実家の片付けやら病院への訪問のため、週2回は高知〜室
戸間の往復をしました。
入院中はコロナ禍で2回しか母の顔を見ることができず、退院後も
「要介護3」の認定のため、母がどのような状態で帰ってくるのか不
安や心配もありましたが、歩行器を使って自分で部屋の中の移動はで
き、また食欲もあることから、とにかく無事帰ってきてくれた事に感
謝しています。
現在は殆ど室戸に住込みで、週3日のデイサービスも利用しつつ、
母の食事、洗濯、トイレの世話をしており「退職」後の僕の楽しみは
どこかへ吹き飛んでしまいました。
母の「おいしかった」とか「おおきに」というお礼の言葉にお世話
のしがいも感じながら、これからも長生きしてもらえるよう介護をし
ていきたいと思っています。
因に、母は藤崎亀意(電友会会員)です。
|
|
 藤原 俊彦
(高知市)
第229掲載 |
R3.7月に完全退職して、ボーリング、ボランティア等で電友会の
皆様にお世話になり役員の方には感謝しています。
町内副会長を10年余、町内出身オリンピックアスリート、山中詩
乃(近代五種)の地元応援団長などスポーツ振興にも務めています。
趣味として、野球(高知シール)、還暦野球(植野クラブ)、ソフトボ
ール(高知しばてん)の3チームに加入、早起き、ナイターをはじめ、
日曜はほとんど1日中、練習、試合に汗を流しています。
コロナ禍で減少していますが、月1度ぐらい、県外大会(中・四国)
へも出場し、全国ねんりんピック等含め、優勝も2.3回、させていた
だきました。
電友会の旅行、懇親会など再開出来るよう願いながら、今後とも宜
しくお願い致します。
|
|
明神 昭代
(高知市)
第229掲載
|
昨年の十月に入会させていただきました。
皆様よろしくお願いいたします。
退職してからも変わりなく元気でいられることに感謝しながら日々
過ごしています。
また、八年ほど前からOBサロンで週二回、月曜日と土曜日の担当
としてお手伝いをさせていただいてます。
これも元気の源であると感謝しています。
このところのコロナ拡大により、OBサロンも七月の半ばから休館と
なっていますが、早く元に戻り、皆様とお会いできることを願ってい
ます。
|
|
森下 和由
(香美市)
第229掲載 |
高知電友会入会2年目を迎えたところです。
現在、NTTフィールドテクノ フィールドサービスセンタで勤務
し、日々、高所作業車で屋外作業しているところです。
今年から地区自治会長に指名され、田役の準備や市道の補修や住民
から改修要望があった件で市役所へ相談した結果、市の補助金で改修
する申請など結構多忙な日々を送っています。
定年退職してから、休暇を利用して旅にでる予定でしたがコロナの
影響で実施できていません。
今後、機会があれば旅にでたいと思います
|
|
山脇 逸志
(高知市)
第229掲載 |
週4日潮江ビルに勤務しています。
休みの日は田舎の片づけ、マイボートで釣り、家庭菜園、同級生仲
間との談義、普通に元気です。
現在の悩みは立ち上げから続けている町内会長の代わりがいないこ
とです。
よろしくお願いします。
|
|
 好原 恭幸
(高知市)
第229掲載
|
電友会入会2年目になるのだが、最近特に体のある部分に加齢・老
いに関係すると思われる現象が如実に表れてきている。
入会少し前まではそのような現象の兆しは殆どあらわれなかったの
だが・・・ 自分ではまだまだ若いと思っていても確実に歳は取って
いくので、今以上により健康に留意し生活していきたいと思う。
|