|
一圓 君恵
(香美市)
第240掲載 |
いつもお世話様です。
ご無沙汰ばかりで申し訳ございません
92才とも成り外に出るのも大変です。
皆々様のご多幸を心よりお祈りします。
|
|
井上 幸子
(いの町)
第240掲載
|
完全に「オバーチャン」になりました。
が、がー、まだまだ気持ちは「やさしい乙女」のまゝです?なんとなく心は成長していません。
高校生のまゝです。
昔はボーイフレンドもいて楽しかったです。
|
|
伊与木 睦
(高知市)
第240掲載
|
月に数回のゴルフを楽しみながら何とか元気に過ごしています。
|
|
岩垣 憲彦
(高知市)
第240掲載
|
7回目の年男です。
体の方は元気ですが気持的にはもう人生を終わっても良いではないかと
思っていましたが、四国会報の長寿番付を見てもう少し元気にガンバロウと思います。
|
|
上田 章夫
(高知市)
第240掲載
|
今年は別の会とダブリ参加出来なくて残念です。
退職して25年になりますが、毎日元気に過ごさせていただいています。
退職直後より家庭菜園を少しやっていますが、年々えんどう豆等ナリ物の収穫は難しくなっています。
一日も早く自然環境を改善してほしいものですネ・・・。
|
|
宇佐美正美
(高知市)
第240掲載
|
日々、オーテピアへのウォーキングが日課になっています。
|
|
遠藤 博文
(高知市)
第240掲載
|
八十代半ばを過ぎると体調が十分でない日も多くなり、好きだった釣りや旅行は家族にも心配をかけるので止めました。
健康対策の借地での無農薬露地野菜栽培は続けています。
また野鳥や昆虫との出会いを楽しみながらの散策は遠出は止め、体力相応の近辺にして、良好な体調が保てるように努めています。
お世話様です。
|
|
大石 美千
(高知市)
第240掲載
|
会報いつも有難うございます。
役員の方々ご苦労さまです。
私も90代に入りました。
最近2年位前から春になると体調が悪く、良性めまいや風邪、不注意で怪我等していましたがやっと落ち着いてきました。
生きている限り好きな事して過ごそうと思っています。
皆様お元気で。
|
|
岡本 雅範
(香美市)
第240掲載
|
お世話様になります。
・高齢者になり毎月病院通いそんな日々を送っています。
・また地域のみなさんと安心安全な野菜づくりと健康維持のために毎週3回卓球教室を開いて頑張っています。
・県内外の企業さんへ人材派遣を行っています。
外国実習生等無料紹介所に勤めベトナム、カンボジア、タイ等の国々の若い実習生、特定技能を縫製、農業の各企業さんへ紹介を行っています。
役員のみなさんのご多幸をお祈りします。
|
|
小川 清久
(高知市)
第240掲載
|
私は今年2月で90歳の卒寿迎えました。
体力も気力も低下し高齢化の悲哀を痛感しています。
日常がマンネリ化しない様、趣味のゴルフを通してメリハリを付ける等、月3〜4回のラウンドをこなしています。
目ざす長寿目標は十両(95歳)の番付入りで、そこに到達したいと頑張っています。
皆様お元気で
|
|
尾ア 周子
(高知市)
第240掲載
|
元気です。
|
|
尾崎 裕志
(愛媛県愛南町)
第240掲載
|
年明け早々に坐骨神経痛とお友達となり畑仕事が大変です。
|
|
越智 俊雄
(宿毛市)
第240掲載
|
宿毛の元気な高齢OB5名(90歳以上 吉見栄子、小松正幹、越智俊雄、80後半 越智幹子、岡村麗子)は「宿毛NTTOB」チームと称し、2024年も「無事故無違反ドライバーズコンテスト103」に挑戦。
2025年3月7日は「安全運転つづけま賞」として見事に「無事故無違反の証SDカード」と地元スイーツ店アンジェの商品券5千円分をゲットしました。
そこで祝ランチ会を開催。
宿毛在住OBの噂話など、おしゃべりの限りを尽くし最後に更なる安全運転を誓い合いました。
|
|
筧 静夫
(高知市)
第240掲載
|
皆さんに御世話になっています。
小さな畑を耕しています。
|
|
掛水 秋男
(いの町)
第240掲載
|
今年は少し野菜畑を増やして日々楽しみながら元気に暮らしています。
|
|
樫谷 之昌
(香南市)
第240掲載
|
少しのみかんを作っています。
夏は草刈りや消毒を軽い熱中症になりながら頑張っています。
|
|
柏井 輝明
(香美市)
第240掲載
|
変化はありません。
現状を維持しております。
|
|
片岡 徳雄
(高知市)
第240掲載
|
良い家族に恵まれ(妻、子供、婿嫁、孫)日々のんびり楽しく過ごしています。
5月には恒例の尾道海底線会に出席します。
ロープ一本に命を託した仲間との再会飲みは最高です。
|
|
兼松 憲一
(高知市)
第240掲載
|
身近な自然を真中においた暮らしを楽しんでおります。
|
|
刈谷志毛雄
(香美市)
第240掲載
|
順調に老化しています。
名古屋へ行って来ます。
|
|
川村 広
(高知市)
第240掲載
|
あるくのが億劫になり、バッテリー付自転車で40分〜50分程度からだを動かしております。
よく噛んで とお医者さん。
飲む方は?と言うと ホドホドに との事。
日曜版の詰将棋を見ています。
答えが浮かばず「参った?」が多くなりました。
あしのサラが痛い。
今回、懇親会出たいが、ちょっとムリ…
|
|
神原 文恵
(高知市)
第240掲載
|
グループホームのほうに入所しています。
|
|
北岡南海雄
(高知市)
第240掲載
|
花粉症に悩まされていますが元気です。
|
|
北添 孝裕
(日高村)
第240掲載
|
米作りと子供の経営しているトマトハウスの手伝い、月に3〜4回の趣味のゴルフと元気でやっています。
5月19日は妻と旅行の予定ですので欠席します。
|
|
清藤 俊市
(室戸市)
第240掲載
|
会計年度職員3年目に入りました。
学校内のグラウンド整備や草刈り、校内の修理、花壇の花植え等が主な作業です。
|
|
清遠 眞介
(香南市)
第240掲載
|
中央東ライフサポートセンター自衛隊家族会等で活動の合間に釣り(海・川)を楽しめるようになんとか健康寿命は維持されていると思い込んでいる日々です。
(笑)
|
|
国弘 昭
(高知市)
第240掲載
|
申し訳ありません。
どうしても外せない用事があり出席できません。
|
|
久保田光則
(高知市)
第240掲載
|
諸先輩、友人、知人等の黄泉の国への旅立ちに接し、年齢的?健康に留意しながらも不安いっぱいの中、人生トンネルを彷徨っています。
今だに出口が見つかっていませんが・・・
日々是好日と元気でいます。
|
|
倉橋 康信
(高知市)
第240掲載
|
元気です。
|
|
黒岩 栄子
(宿毛市)
第240掲載
|
お世話になります。
足や腰が動かなくなったら、家族に迷惑をかけたらいけないと思い百歳体操に行き始めました。
|
|
黒川 正一
(いの町)
第240掲載
|
お陰様で特に大きな病気もなく毎日、孫の相手、田舎での家庭菜園、釣り、ゴルフ等の趣味もどきを楽しんでいます、
|
|
黒萩 明
(高知市)
第240掲載
|
元気です。
相変わらずのチヌ釣り、浮子作りの毎日です。
|
|
河野 正代
(高知市)
第240掲載
|
いつもお世話になっております。
ご盛会をお祈りいたします。
|
|
小松 崇敏
(香南市)
第240掲載
|
グランドゴルフと囲碁を地域のジイジ、バアバと楽しんでいます。
|
|
佐伯 有信
(高知市)
第240掲載
|
喜寿になり、ゴルフ一筋…?ちょくちょくお酒、年令を感じながら頑張っています。
|
|
坂本 宣和
(高知市)
第240掲載
|
元気に日々暮らしてます。
|
|
佐々木 清人
(黒潮町)
第240掲載
|
特に変りもなく過ごしておりますが高知は遠くなりにけり!
|
|
三宮 正博
(香南市)
第240掲載
|
地球の異常の状況、自らの身体も体調不良をきたし、医者のおせわになっています。
日頃は様子をみて月一のソフトボール、NTTOBボランティアなどに謹んでいます。
お酒もOB仲間などとほどほどに楽しんでいます。
|
|
島ア 博幸
(高知市)
第240掲載
|
仕事も遊びも元気でやってます。
|
|
島本 光弘
(埼玉県)
第240掲載
|
去年の夏からサックスを吹きに江戸川までの行き帰りが暑いので家で吹けるハーモニカで歌謡曲を吹いています。
最近銀座のPUBのオーナーから店に来て演奏してくれと招待されています。
|
|
鈴木 明彦
(高知市)
第240掲載
|
元気です。
|
|
関田 啓二
(高知市)
第240掲載
|
日々元気に過ごしています。
|
|
仙頭 哲夫
(安芸市)
第240掲載
|
昨年9月より次から次にと体調不良になり、また、治る見込みのない腰痛にも悩まされています。
|
|
仙頭 隆二
(いの町)
第240掲載
|
テニス、母親の面会 毎日の犬の散歩が日課となっております。
|
|
曽我 敦子
(安芸市)
第240掲載
|
現役時「宿題のある趣味は持たない方がー」と先輩が教えてくれましたが…今だに月末には締切りに追われて四苦八苦しながら何とか続けています(泣き笑い)
|
|
高島 光生
(南国市)
第240掲載
|
過日妻と上京した際に、埼玉まで足を伸ばしさいたま市の岩槻区民会館ホールで「三山ひろし」の落語とコンサートを楽しんできました。
観客の9割以上は高齢者でした。
ただ残念だったのは、生バンドがきていなかったことです、妻は三山ひろしのファンクラブ、ミイガンプロダクション(東京都港区南青山)に入会しており、ひろしのコンサートには全国津々浦々追っかけ回しています。
私が居るにもかかわらず困ったもので、あきれて物が言えません。
|
|
高橋 孝也
(南国市)
第240掲載
|
元気で暮らしています、仕事は家まわりの草引き、趣味は散歩で歩き回っています。
|
|
滝沢 竜紀
(いの町)
第240掲載
|
そこそこ元気で畑仕事やってます!
|
|
武田 金人
(宿毛市)
第240掲載
|
宿毛湾で釣りをしながら元気でやっています。
|
|
武田 正彦
(高知市)
第240掲載
|
まだ何とか元気ですので(薬を飲みながら)ゴルフの練習と月2回コースへ行ってます。
|
|
武田 洋一
(高知市)
第240掲載
|
80才を過ぎると、段々に身体がきつくなり畑作業も手抜きが多くなった。
高知市の統計調査員に登録されていて毎年何らかの調査で割当てられたエリアを回っているが、今年1月には1ブロック担当した。
そして今年10月は5年に1度の国勢調査が有るので多分声が掛かるだろう。
止めたい旨回答するが、いつも負けて押しつけられている。
地域の自主防災会活動もやっています。
|
|
竹村 博仁
(津野町)
第240掲載
|
大変お世話になり有難うございます。
6月に2期目の議員選立候補を予定しており申し訳ないですが今回は欠席させて頂きます。
|
|
田中 一郎
(佐川町)
第240掲載
|
ご無沙汰しております。
相変わらず写真・無線・ボランティアの三刀流にフェイスブック投稿が加わり、今では1600を超えるイイネを電友会はじめ全国の仲間からいただき、多彩に拍車が掛かっています。
今は早く多くの役職は卒業して日々宿題の無い穏便な日々を送りたい心境です。
今回も大阪での会議で欠席します。
総会の盛会お祈り致します。
|
|
田中 尚
(高知市)
第240掲載
|
元気です。
|
|
谷 律枝
(土佐清水市)
第240掲載
|
絵画教室、英会話クラブ、テニス、人形劇(ボランティア)を続けています。
年を考えさせられる今日この頃です。
|
|
谷田 洋子
(室戸市)
第240掲載
|
役員の方々いつもご苦労様でございます。
|
|
谷村 菊彦
(高知市)
第240掲載
|
5月20日より盲導犬訓練所にて研修予定がありまことに申し訳ありませんが欠席させて頂きます。
|
|
田内 俊作
(高知市)
第240掲載
|
寺の草刈作業中に春蘭が咲いていました。
踏まれないように目印を付けました。
|
|
田村 笑
(四万十市)
第240掲載
|
1日1日を一生懸命頑張っています。
|
|
田村 輝雄
(佐川町)
第240掲載
|
1障害者施設を県会議員兼理事長として生涯現役で務めてきましたが新しい世代に交代しようと考慮中です、しかし福祉・介護分野はますます重要な分野です。
老いたとは言ってられない分野です。
まだまだこれからも目を注いでいかなければなりません。
総会のご盛会を祈ります。
|
|
筒井 国弘
(高知市)
第240掲載
|
幹事の方ごくろう様です。
まだ現役で四国内や山陰の方まで出かけています。
あとしばらくは頑張れそうです。
|
|
角田 佳資
(室戸市)
第240掲載
|
歩行困難の為、出席できません、残念です。
皆様に宜しくお伝え下さい。
(体調は上等です)
|
|
土居 修吾
(須崎市)
第240掲載
|
定番の夏野菜(トマト・ナス・キュウリ及びスイカ)の栽培をしています。
|
|
戸田 加代
(高知市)
第240掲載
|
元気にしてます。
|
|
中城 浩道
(南国市)
第240掲載
|
歳と共に日常の活動意欲・能力が低下します。
唯一J3に昇格した高知ユナイテッドFCのホームゲームを楽しみに観戦してます。
|
|
中西 正弘
(高知市)
第240掲載
|
余生をカラオケ・囲碁を楽しんでおります。。
|
|
中町 達也
(四万十市)
第240掲載
|
相変わらず家庭菜園で時間つぶしをしています。
昨年からは野菜中心から半分は花畑に変化しました。
|
|
中村 武夫
(香南市)
第240掲載
|
南国市会計年度任用職員に採用になり、小学校で用務員の仕事をしています。
仕事が終わってからは、ジムで汗を流してから帰っています。
|
|
中山 堅
(高知市)
第240掲載
|
日々趣味のアーチェリーを楽しみながら畑仕事をしています。
果実は昨年ハクビシンに食べられたので今年は駆除の方法を検討したり実を守る方法を考えています。
今年も食べられるようだと果実作りはやめようと思っています。
相変わらず地域ではでは町内会や防災会等の活動に精出しています。
|
|
西村 幸則
(いの町)
第240掲載
|
7月いっぱいでユーザ協会退職です。
8月からアルバイト生活をおくるつもりです。
元気です。
|
|
西森 建男
(仁淀川町)
第240掲載
|
まあまあ元気です。
自宅で畑仕事しながらシルバー人材センターの仕事したり山に登ったり、バイクで旅行に行ったり気ままに過ごしています。
|
|
西山 建
(高知市)
第240掲載
|
毎月、病院通いです。
|
|
野口 朝子
(高知市)
第240掲載
|
昨年末に母が亡くなり、今年に入ってからはその手続き等で忙しくしておりました。
不動産の相続手続きで法務局に通っていた時に偶然、寺下美保さんにお会いし、後日、牧野植物園等に連れて行って頂いたことでした。
日頃は変わらず「エホバの証人」の宗教活動をしております。
|
|
橋田 豪夫
(南国市)
第240掲載
|
なんとか元気にしてます。
|
|
濱口 正名
(香南市)
第240掲載
|
毎日病院に行ってます。
毎日のんびりと過ごしてます。
|
|
濱崎 正博
(高知市)
第240掲載
|
皆様お元気ですごしていますかね。
私NTT退職後仕事について8年目になります。
50歳ぐらいで始めた運動と選挙事務も23年に突入しました、まだ現役でやっていこうかと思っています。
ボケ防止に役立つかな?
|
|
濱田 省三
(高知市)
第240掲載
|
町内会を再立ち上げ、先日総会を開き会則を決め活動を始めたところです。
目下これも休眠の防災会のまきとり、粗大ゴミ組合との申し合わせ整理と忙しくなってきました。
中々小説の方には戻れなくなりました。
その他は土佐史談会、秦史談会共に理事をやっていてこれもそれなりに忙しくやっています。
心臓の方は昨年の再手術以降おとなしくしてくれています。
目下、少しのアルコールに愉しみをみつけています。
運動は日課の朝夕の柴わんことの散歩のみ。
|
|
浜野 昌子
(南国市)
第240掲載
|
高齢にしては病気もせずまあまあですが、やはり年齢には勝てません。
今年の総会、欠席です申し訳ありません。
|
|
林 恭弘
(高知市)
第240掲載
|
ボウリングをしながら元気にやっています。
|
|
東野 昇
(土佐清水市)
第240掲載
|
相変わらず元気ではいますが、今年に入り膝を痛めて立ち上がりにも苦労してます。
|
|
福谷 祥
(四万十市)
第240掲載
|
いつもお世話になって居ります、元気で遊んでます。
|
|
福留 章
(安芸市)
第240掲載
|
毎日、変わりなく元気で過ごしています。
|
|
藤原 章弘
(高知市)
第240掲載
|
老々介護直前の日1日1日を大事に過ごしています。
|
|
古谷 冨美
(高知市)
第240掲載
|
今年4月に山梨県側から富士山を見に行きました。
天候にも恵まれ感動的な姿を見ることが出来ました。
|
|
別役 彰夫
(高知市)
第240掲載
|
7歳の女児(孫)と路上でかけっこ競争して転倒し頭を強打しました。
強い頭痛と食欲不振のため1週間後に病院で検査。
軽い脳挫傷で出血があるが治療はなし、血液検査で低ナトリウム血症と診断されました。
4月入院の点滴治療と約1か月の薬で回復しましたが、健康であることの良さがよく分かりました。
地域では、4月に町内会長を交替しました。
小学校区の防災連合会と地域連携協議会の事務局長は継続し民生委員・児童委員は後継者不足のため、もう1期続けることになりました。
|
|
堀 みどり子
(高知市)
第240掲載
|
4月も終わりに近づき庭の花がたくさん咲き始めて、心癒される風景が広がっています。
花の世話をしている時ボ〜と眺めている時が至福の時間です。
|
|
堀 みどり子
(香美市)
第240掲載
|
役員の方々、お世話様です。
二月末に83才になりました。
身体が衰えるばかりです。
|
|
松木 泰則
(南国市)
第240掲載
|
サッカー協会、家での農業等がんばっています。
|
|
松田 満幸
(土佐市)
第240掲載
|
近くの山寺までのウオーキングを行っています。
遍路さんが使う旧道の急な坂道を登っています。
「我八十路折れてなるものか遍路道」
|
|
松谷 忠
(高知市)
第240掲載
|
あと少し、NTT関連の協力会社でサラリーマンしてます。
高知に帰れず高松で単身生活中です。
|
|
松本 文雄
(高知市)
第240掲載
|
人並に病気の二つ三つ抱えていますが日々、やかに暮らしています。
|
|
松本 増男
(土佐清水市)
第240掲載
|
盛会をお祈りします。
|
|
三木 一義
(高知市)
第240掲載
|
いつまで身体が持つのやら、最低5年は酒が飲めるかな?どうかな?
“young 八十ガンバロー!”
|
|
溝渕 信広
(いの町)
第240掲載
|
私はデスクワークがあっていなかったのか、体力がついてきているが、あまり良くない所も有る、PCで今まで知らなかったと思う事がずいぶんと有った。
|
|
三本 健助
(日高村)
第240掲載
|
田舎に引っ込み猪のししと野菜を取り合っています。
暖かくなってきたのでソロソロ陶芸でも始めようかと思っています。
外出の予定を組むとストレスがたまるので約束をしないよう心掛けています。
毎日のんびりしていたいです。
歳を取りました。
|
|
味元 浩二
(佐川町)
第240掲載
|
おかげさまで元気にしております。
皆さまもお身体大切に・・・。
|
|
邑田 正次
(高知市)
第240掲載
|
腰痛、肩痛などで休んでいた家庭菜園、体が大分良くなったので再開したら、今まで悪くなかった右脚を痛めてしまいました。
|
|
森 一夫
(高知市)
第240掲載
|
現在も変わらず仕事に励んでおります。
|
|
森沢 義宏
(高知市)
第240掲載
|
総会の日は旅行中です。
|
|
森下 雅文
(日高村)
第240掲載
|
夏野菜用の畑づくりに精出しています。
|
|
森田 幾恵
(高知市)
第240掲載
|
いつもお世話様です。
毎回楽しみに拝見しております、この会にいることがほこりであり感謝です。
|
|
安光 眞一郎
(四万十市)
第240掲載
|
クイズ問題を解きながら日々を過ごしています。
|
|
安本 豊海
(高知市)
第240掲載
|
元気です。
|
|
柳川 幸男
(高知市)
第240掲載
|
・町内副会長
・防災士
|
|
矢野 征二
(高知市)
第240掲載
|
元気です。
|
|
山岡 和三
(香南市)
第240掲載
|
いつもお世話になっております。
産直市にパウンドケーキ出荷して遊んでいます。
|
|
山崎 文昭
(高知市)
第240掲載
|
頑張って元気で仕事しています。
|
|
山本 栄吾
(高知市)
第240掲載
|
昨年7月に100歳の峠をこえて何とか元気にやっております。
皆様のご多幸、ご長寿をお祈り申し上げます。
|
|
吉田 冨三郎
(高知市)
第240掲載
|
車の免許を取ってから70年目に初めて車をぶつけて修理屋へ持っていくことになった。
自分の進行方向に立っていた沢山の人のほうに気を取られ左へより過ぎてドアミラーが電柱に当たった。
車から降りて見るとドアミラーが壊れて車体の左側でぶらぶらしていた。
その車で修理屋へ向かう途中、左のドアミラーが使えないので左折時には窓から右手をあげて昔流に合図した。
これからは左へより過ぎんように気をつけないかん。
|
|
吉村 二郎
(須崎市)
第240掲載
|
自主防災と町内会のお世話をしています。
(高齢化で後継者の担い手がいない現状で大変です)
|
|
和田 昌寛
(高知市)
第240掲載
|
何んとか元気でミニ百姓を続け、時にはゴルフにも行っております。
地域では日赤奉仕団に参加しております。
|